発達障害に関するエピソードからなんでもない日々のエピソードまで。 シリアスが苦手なので、基本おちゃらけてます。初めての方は「はじめに」カテゴリーからお読みください。
2015年01月09日 
>1号の検査
WISCⅣからは詳細を見せてはいけないので具体的な数字は分からなかったんですが、いろいろチラ見したり異なった表現で聞き出したりした結果…
めっちゃ知能が高かったです。学校の知能テストの結果からも予想はしてたが。
知能を下から1%→一番上が100%と分布した場合、1号さんは94%くらいだそうです。すげぇ。偏差値だと70とか75くらいじゃないか?そこから予測すると、IQ130越えか?ほとんどの項目に20点満点の16とか17とか18とかがチラ見で見えました。
一つだけ「新出の物は弱い」につながる項目で、なんと「7」が見えた!10点が平均だから、7って知的障がいレベルですよ。すげぇ凸凹。
うわー、こりゃ厳しい。どうりで聡明そうに見えるのに「こんな説明も分からんのか!」があった訳か。
ちなみに2号はWISCⅢなので、詳細貰ってます。80何%ってとこ。総IQは115でした。1項目だけめちゃくちゃ高い項目があり、それのお陰で全体の処理のカバーをしているみたいです。
>わしの服薬
良好です。最初1錠で1週間位したら慣れて効き目が無くなった感があったけど、2錠にしてもらってからは落ち着いてます。副作用もありません。(6錠まではOKの薬です)
服薬してから、子供をどつく事はゼロになりました。口うるさいのはうるさいけど。
普通に喋りまくっても、喉が痛くなる事が少なくなりました。今までどんだけ喉にテンションかけて喋っていたんだ?
当初の予定通り、子供の人格形成が終わるまでの服用を考えています。
…あー、でも喋っても喉が痛くならないのはありがたいなぁ。喉痛くなるとすぐ風邪に突入しちゃうからな。
さるたこ博士
うっすらアスペルガー(&ADHD)で、2児の母しています。
ヲタクです。
音楽やってます。
まずはカテゴリー「はじめに」からお読みください
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
コメント
URLに骨折日記載せました。いろいろあったんですけど、良かったらご覧くださいね。
そっちの名前はるいちゃんですが。アメーバのアカウント欲しくて結構名前適当につけちゃうんで統一感なし。
うちの身近なお方、ADHDで、めっちゃ頭良かったですが、生活力つくのに時間かかりました。
私も生活力ないけど、あちらはもっと乏しそうな。
でも、ちゃんと結婚して子育てしてるんでね。
私みたいにメンヘラーにもならず元気にやっとります。
私は抱える人間多すぎるから、薬は一生飲むと思います。
しかも今骨折で痛いから、痛み止めもプラスです。諦めました。
人の縁もね、大事なので、M先生とのご縁も素晴らしいものだと思いますよ。本当に良かったですね。
by こず 2015/01/30 21:45 URL [ 編集 ]
>こずさん
先日ちらっとブログ覗きに行ったんですよ。
最初、発達障害の「は」の字も無かったから、間違えたかな?と思いました(汗)。
リハビリとか痛そう…。
私も生活力あんまり無いですが、幸いにも親戚づきあいの少ない家に嫁に来たので、なんとかまぁ。
義母自身も、病気になった時とか「見舞われるよりも、寝込んで身なりや部屋が酷い状態になっているのを見られたくない」という人なので(実の娘にも来るなと言っている)、電話で「具合どう?お使いある?」とかその位に留めています。気楽です。
先日具合が悪かった時は、来るなと言われても突然倒れるとマズいので、玄関前の雪の上の足跡とか、夜電気が点いたかとか確認しに行ってました。ストーカーみたいだ…。
by さるたこ 2015/02/04 14:14 URL [ 編集 ]