発達障害に関するエピソードからなんでもない日々のエピソードまで。 シリアスが苦手なので、基本おちゃらけてます。初めての方は「はじめに」カテゴリーからお読みください。
2011年05月15日 
自分自身に関しては計画的でいい。
自分以外の人に自分の思った流れを押し付けてはいけない。
予想外の流れになったからって怒る必要は無い。
自分で「こうなるだろう」と予測しているのと同様に、相手だって「こうなるだろう」と予測しているんだ。
だから相容れなくてもあたりまえくらいに思わないといかーん!
思ったとおりにいかなくて相手に怒りをぶちまけても、それは予測が外れて自分自身に苛立っているだけ。
今(というか、ずっとだけど)自分が陥っている、自閉圏にありがちな罠。
しかし、いちいち生活の全てで想定外が起きる事を身構えていなきゃならんのは、いささかキツイ。
だが、身構えてないと想定外にパニックを起こして怒り狂ってしまう。
穏やかにするために身構えていて、はたして穏やかでいられるのだろうか?
NHKの9時からの番組を見て、いろいろ考える事がありました。
落ち着いて文章にしたら少し変わるかなーと思い、書いてみました。
すまんな、1号2号。
さるたこ博士
うっすらアスペルガー(&ADHD)で、2児の母しています。
ヲタクです。
音楽やってます。
まずはカテゴリー「はじめに」からお読みください
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
コメント